ビオトープ整備状況

  ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
  参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。



ビオトープ最新状況

2021年11月末
全景
今年の秋は、去年よりもさらにバッタやコオロギ等の姿が少なく感じました。紅葉も遅く、夏の長雨の影響があるのかもしれません。
エコラボを見上げる
今年は、紅葉が始まる前から枯れ葉色が多かったように感じます。
天水池
9、10月はまとまった雨が無く、11月初旬には-20cmまで水位が下がりましたが、11月8日に27.5mm、22日にも27.5mmの降雨があり、水位は平常に戻りました。





9月
メダカ ニホントカゲ アサギマダラ
イシガケチョウ クロヒカゲ ヒメウラナミジャノメ
ウラナミシジミ ネキトンボ リスアカネ(雌)
アオイトトンボ コアオハナムグリ オンブバッタ
ツチイナゴ(幼虫) クマバチ トビズムカデ
シラヤマギク ヒヨドリバナ ヤブタバコ
オオオナモミ(帰化植物) ヒメジソ アオジソ(帰化植物)
オオイヌタデ ウナギツカミ ママコノシリヌグイ
イタドリ アレチノヌスビトハギ(帰化植物) カワラケツメイ
オミナエシ オトコエシ キンミズヒキ
エノコログサ アキノエノコログサ キンエノコロ
スズメノヒエ ヒメクグ ヤブマオ
カエデドコロ(雄花) ヒヨドリジョウゴ ノブドウ
イシミカワ クズ サルトリイバラ
コアカソ クサギ カクレミノ
ヌルデ リョウブ アカメガシワ



10月
ニホンアカガエル トノサマガエル ニホンイシガメ
キセキレイ ヒヨドリ モンキアゲハ
アサギマダラ ヒメジャノメ キチョウ
ヤマトシジミ ルリボシヤンマ リスアカネ(雄)
ヤマクダマキモドキ ショウリョウバッタ エンマコオロギ
モリオカメコオロギ オオカマキリ コカマキリ
クサギカメムシ オオハナアブ アシブトハナアブ
カタバミ アオジソ(帰化植物) トウバナ
ノコンギク メナモミ タカサブロウ
セイタカアワダチソウ(帰化植物) ニシキソウ イヌホオズキ
ミズヒキ イヌタデ ボントクタデ
カワラケツメイ ヌスビトハギ ヒシ
ツユクサ チジミザサ チカラシバ
ススキ ネズミノオ ナキリスゲ
アケビ ノブドウ アマヅル
センニンソウ ヤブマメ ヤマノイモ
ミヤギノハギ クロキ イヌビワ
アラカシ(植樹) シラカシ(植樹) アベマキ(植樹)



11月
ジョウビタキ ハシブトガラス アオイトトンボ
アオモンツノカメムシ ツヤアオカメムシ ツマグロオオヨコバイ
ヤスマツアメンボ キンケハラナガツチバチ ハラビロカマキリ(卵鞘)
ヤクシソウ リュウノウギク コセンダングサ(帰化植物)
ヒヨドリバナ アレチノハナガサ(帰化植物) ナギナタコウジュ
イヌホウズキ イタドリ ヒナタイノコヅチ
キヅタ サネカズラ スズメノウリ
ヒヨドリジョウゴ ヘクソカズラ ボタンヅル
ノイバラ ウツギ ヤブムラサキ
ヤツデ クサギ ゴンズイ
カクレミノ トベラ ノグルミ
ヤマハゼ センダン クロガネモチ
紅葉 ヤマハゼ 紅葉 イロハモミジ(植栽) 紅葉 コナラ
紅葉 エノキ 紅葉 クロモジ 紅葉 イヌビワ








【 第1期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 第2期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 全体図 】
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。


>BackNumber
>増岡組HOME

Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.