ビオトープ整備状況

  ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
  参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。



ビオトープ最新状況

2017年11月末
全景
二次林であるエコラボの森は、常緑樹林に遷移の途中で落葉樹が多く見られます。11月になり色付き始めた木々は、下旬にかけ様々な紅葉を見せていきます。
エコラボを見上げる
草本の多くは枯葉色となり、秋の景色となりました。
天水池
今年は夏に続き、気温が下がり蒸発量が減少した後もバランスよく降雨が有り、浅瀬にも安定して水が有りました。





9月
トノサマガエル ニホンアカガエル コサメビタキ夏鳥
ナミアゲハ アカタテハ ジャノメチョウ
コミスジ ウラギンシジミ ツバメシジミ
チャバネセセリ イチモンジセセリ ダイミョウセセリ
ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ水中植物産卵 アキアカネ
ヒメアカネ アオイトトンボ モノサシトンボ
ハリカメムシ幼虫 クモヘリカメムシ オオカマキリ
エンマコオロギ モリオカメコオロギ オンブバッタ
ショウリョウバッタ ツチイナゴ幼虫 ホシササキリ幼虫
ノコンギク タカサブロウ アキノノゲシ
ベニバナボロギク帰化植物 イヌタデ オオイヌタデ
ヤナギタデ イタドリ キンミズヒキ
メドハギ ヌスビトハギ ヤブマオ
サワオトギリ ツリガネニンジン タケニグサ
オトコナエシ ヒナタイノコヅチ エノコログサ
キンエノコロ チカラシバ チヂミザサ
ヘクソカズラ センニンソウ イシミカワ
アオツヅラフジ ヒヨドリジョウゴ ノブドウ
エビヅル スズメウリ カエデドコロ
サネカズラ ノアズキ ヤブマメ
マルバハギ ミヤギノハギ植栽 コアカソ
アカメガシワ コバノガマズミ イヌザンショウ
タラノキ ヌルデ カクレミノ



10月
ニホンイシガメ子亀 キセキレイ セグロセキレイ
ホオジロ ホオジロ トビ
アサギマダラ ルリタテハ ツマグロヒョウモン
クロコノマチョウ ヒメジャノメ ヒメウラナミジャノメ
テングチョウ キチョウ ヤマトシジミ
リスアカネ リスアカネ キンケハラナガツチバチ
エンマコオロギ クダマモドキ クサヒバリ
ツマグロオオヨコバイ カマキリ卵塊 オオミノガみのむし
ノコンギク シラヤマギク シロヨメナ
リュウノウギク アキノキリンソウ ヤクシソウ
ヒヨドリバナ ツワブキ ヨモギ
ダンドロボロギク帰化植物 メナモミ イヌタデ
オオイヌタデ ハナタデ ミズヒキ
ミゾソバ イタドリ キンミズヒキ
ミズ トウバナ ウシハコベ
ゲンノショウコ ススキ イガガヤツリ
アケビ ミツバアケビ アオツヅラフジ
ノブドウ エビヅル イシミカワ
ウナギツカミ テイカカズラ スズメウリ
ヤマノイモ カエデドコロ オニドコロ
コウヤボウキ コアカソ イヌザンショウ
イヌビワ ハゼノキ ヌルデ
コナラ アベマキ アラカシ
クリ ゴンズイ クロキ



11月
カナヘビ メダカ アオジ
シジュウカラ メジロ ヒヨドリ
アキアカネ アキアカネ アオイトトンボ
ナミテントウ ヒメアメンボ マツモムシ
オオカマキリ クダマモドキ フキバッタ
ヤクシソウ ノコンギク ヒヨドリバナ
オオオナモミ帰化植物 アメリカセンダングサ帰化植物 イヌタデ
イヌホオズキ イヌホオズキ ツリガネニンジン
カワラケツメイ ヌスビトハギ ススキ
キヅタ ヘクソカズラ ヒヨドリジョウゴ
センニンソウ ボタンヅル サネカズラ
フユイチゴ クズ ノダフジ
ウツギ ヤブムラサキ ノイバラ
ヤツデ ヒサカキ タラノキ
クサギ カクレミノ トベラ
紅葉ツタ 紅葉イロハモミジ 紅葉ハゼノキ
紅葉コナラ 紅葉アベマキ 紅葉ケヤキ








【 第1期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 第2期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 全体図 】
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。


>BackNumber
>増岡組HOME

Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.