ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。
|
2016年11月末 |
|
|
 |
|
全景
11月になると草は枯れ、落葉の終わった木々が目立ちます。黄色や赤色、オレンジ色の紅葉が青い空に引き立ちます。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
エコラボを見上げる
秋が深まると紅葉が一面に広がります。
常緑樹林へ遷移する途中のエコラボは、広葉樹の多い雑木林であるという事がわかります。 |
|
|
|
 |
|
天水池
9月初めの天水池水位は監視水位の-25cmでしたが、12日の降雨により満水となりました。気温の低下と共に蒸発量が減り、ほぼ満水の状態で秋を過ごしました。
9月には当池周辺で生まれたと思われるニホンイシガメの子亀、10月にはクサガメを初確認する等、10年が経過した今でも新しい生き物が増えています。
|
9月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
イノシシ |
|
ニホンイシガメ 甲羅長3cm生後2ヶ月程度 |
|
シマヘビ |
 |
|
 |
|
 |
トノサマガエル |
|
ニホンアカガエル |
|
アカハライモリ |
 |
|
 |
|
 |
ヤマガラ |
|
エナガ |
|
コゲラ |
 |
|
 |
|
 |
キセキレイ |
|
ツバメ |
|
トビ |
 |
|
 |
|
 |
ナミアゲハ |
|
モンキアゲハ |
|
ナガサキアゲハ(雄) |
 |
|
 |
|
 |
アサギマダラ |
|
ゴマダラチョウ |
|
ツマグロヒョウモン |
 |
|
 |
|
 |
ルリタテハ |
|
イチモンジチョウ |
|
アサマイチモンジ |
 |
|
 |
|
 |
ホシミスジ |
|
コミスジ |
|
ジャノメチョウ(雌) |
 |
|
 |
|
 |
クロヒカゲ(雄) |
|
コジャノメ |
|
ヒメウラナミジャノメ |
 |
|
 |
|
 |
スジグロチョウ |
|
キチョウ |
|
ウラギンシジミ |
 |
|
 |
|
 |
ツバメシジミ |
|
キマダラセセリ |
|
ダイミョウセセリ |
 |
|
 |
|
 |
ヤブヤンマ |
|
オオシオカラトンボ |
|
ネキトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ウスバキトンボ |
|
マユタテアカネ雌翅無色型 |
|
リスアカネ |
 |
|
 |
|
 |
ベニイトトンボ |
|
クロイトトンボ |
|
モノサシトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ツクツクボウシ |
|
ヘリカメムシ |
|
ホソヘリカメムシ |
 |
|
 |
|
 |
クモヘリカメムシ |
|
ケブカヒメヘリカメムシ |
|
オオメナガカメムシ |
 |
|
 |
|
 |
エダナナフシ |
|
イボバッタ |
|
ショウリョウバッタ |
 |
|
 |
|
 |
オンブバッタ |
|
エンマコオロギ |
|
モリオカメコオロギ |
 |
|
 |
|
 |
ウスイロササキリ |
|
クダマキモドキ |
|
モリチャバネゴキブリ |
 |
|
 |
|
 |
ノコンギク |
|
シラヤマギク |
|
アキノノゲシ |
 |
|
 |
|
 |
タカサブロウ |
|
ヒヨドリバナ |
|
ヨモギ |
 |
|
 |
|
 |
ブタクサ(帰化植物) |
|
オオアレチノギク(帰化植物) |
|
ヒメジョオン(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
イヌタデ |
|
オオイヌタデ |
|
ボンドクタデ |
 |
|
 |
|
 |
ママコノシリヌグイ |
|
ミズヒキ |
|
イタドリ |
 |
|
 |
|
 |
カワラケツメイ |
|
メドハギ |
|
ヤハズソウ |
 |
|
 |
|
 |
ヌスビトハギ |
|
アレチヌスビトハギ(帰化植物) |
|
ネナシカズラ |
 |
|
 |
|
 |
チョウジタデ(雄) |
|
ヤブマオ |
|
オオバコ |
 |
|
 |
|
 |
ツリガネニンジン |
|
トウバナ |
|
ツユクサ |
 |
|
 |
|
 |
ニシキソウ |
|
イヌホオズキ |
|
キンミズヒキ |
 |
|
 |
|
 |
ヒナタイノコヅチ |
|
ゲンノショウコ |
|
コチヂミザサ |
 |
|
 |
|
 |
エノコログサ |
|
キンエノコロ |
|
チカラシバ |
 |
|
 |
|
 |
アゼガヤツリ |
|
ヒメクグ |
|
コゴメスゲ |
 |
|
 |
|
 |
センニンソウ |
|
ボタンヅル |
|
ヒヨドリジョウゴ |
 |
|
 |
|
 |
ノブドウ |
|
ヤブガラシ |
|
イシミカワ |
 |
|
 |
|
 |
スズメウリ |
|
ヤブマメ |
|
ヘクソカズラ |
 |
|
 |
|
 |
アオツヅラフジ |
|
アオツヅラフジ実 |
|
ヤマノイモ雄花 |
 |
|
 |
|
 |
ヤマノイモ実 |
|
クズ |
|
クズ実 |
 |
|
 |
|
 |
コアカソ |
|
コマツナギ |
|
ミヤギノハギ(植樹) |
 |
|
 |
|
 |
クサギ |
|
アカメガシワ |
|
カクレミノ |
 |
|
 |
|
 |
ハゼノキ |
|
ヤマハゼ |
|
ヌルデ |
 |
|
 |
|
 |
イヌザンショウ |
|
シャシャンボ |
|
コナラどんぐり |
10月 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
クサガメ(初確認) |
|
アトリ |
|
ウグイス |
 |
|
 |
|
 |
ジョウビタキ雄 |
|
メジロ |
|
ヒヨドリ |
 |
|
 |
|
 |
ヒメジャノメ |
|
クロコノマチョウ |
|
ヒメウラナミジャノメ |
 |
|
 |
|
 |
テングチョウ |
|
キチョウ |
|
ヤマトシジミ |
 |
|
 |
|
 |
リスアカネ |
|
アオイトトンボ |
|
オオハナアブ |
 |
|
 |
|
 |
オオカマキリ |
|
チョウセンカマキリ |
|
ジョロウグモ |
 |
|
 |
|
 |
ノコンギク |
|
シロヨメナ |
|
シラヤマギク |
 |
|
 |
|
 |
アキノキリンソウ |
|
アキノノゲシ |
|
ヤクシソウ |
 |
|
 |
|
 |
ヨモギ |
|
コメナモミ |
|
アメリカセンダングサ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
コセンダングサ(帰化植物) |
|
オオオナモミ(帰化植物) |
|
ツリガネニンジン若実 |
 |
|
 |
|
 |
イタドリ |
|
イヌタデ |
|
ヤナギタデ |
 |
|
 |
|
 |
ミゾソバ |
|
ママコノシリヌグイ |
|
ミズヒキ |
 |
|
 |
|
 |
ナギナタコウジュ |
|
イヌコウジュ |
|
トウバナ |
 |
|
 |
|
 |
ヒヨドリバナ(幼虫) |
|
エノキグサ |
|
セイタカアワダチソウ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
ヨウシュヤマゴボウ(帰化植物) |
|
アレチヌスビトハギ(帰化植物) |
|
ススキ |
 |
|
 |
|
 |
コブナグサ |
|
ノガリヤス |
|
ナキリスゲ |
 |
|
 |
|
 |
ノブドウ |
|
ヤマブドウ |
|
ヤマノイモ |
 |
|
 |
|
 |
カエデドコロ |
|
イシミカワ |
|
サルトリイバラ |
 |
|
 |
|
 |
ヒヨドリジョウゴ |
|
ヘクソカズラ |
|
ネナシカズラ |
 |
|
 |
|
 |
コアカソ |
|
コムラサキシキブ(植樹) |
|
ノイバラ |
 |
|
 |
|
 |
クサギ |
|
ゴンズイ |
|
クスノキ(植樹) |
11月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
メダカ |
|
ホオジロ雄 |
|
ホオジロ雌 |
 |
|
 |
|
 |
ジョウビタキ雌 |
|
エナガ |
|
ハシブトガラス |
 |
|
 |
|
 |
キタテハ(初確認) |
|
アカタテハ裏 |
|
アカタテハ表 |
 |
|
 |
|
 |
ツマグロヒョウモン雄 |
|
クロコノマチョウ |
|
キチョウ |
 |
|
 |
|
 |
テングチョウ |
|
ウラギンシジミ |
|
ヤマトシジミ |
 |
|
 |
|
 |
マイコアカネ |
|
リスアカネ雌 |
|
リスアカネ雄 |
 |
|
 |
|
 |
アオイトトンボ |
|
ハンノキハムシ |
|
マメゲンゴロウ |
 |
|
 |
|
 |
ツチイナゴ |
|
トゲヒシバッタ |
|
クサギカメムシ |
 |
|
 |
|
 |
ムラサキカメムシ |
|
ツマグロオオヨコバイ |
|
マツモムシ |
 |
|
 |
|
 |
ハナアブ |
|
アシブトハナアブ |
|
シマハナアブ |
 |
|
 |
|
 |
シロヨメナ |
|
シロヨメナ種 |
|
ノコンギク |
 |
|
 |
|
 |
アキノキリンソウ |
|
ヤクシソウ |
|
ツワブキ |
 |
|
 |
|
 |
ベニバナボロギク(帰化植物) |
|
メナモミ |
|
コセンダングサ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
キツネノボタン |
|
イヌホオズキ実 |
|
キンミズヒキ実 |
 |
|
 |
|
 |
ゲンノショウコ実 |
|
カワラケツメイ実 |
|
ヌスビトハギ実 |
 |
|
 |
|
 |
イヌコウジュ紅葉 |
|
カタバミ |
|
ススキ |
 |
|
 |
|
 |
サネカズラ |
|
センニンソウ種 |
|
ボタンズル種 |
 |
|
 |
|
 |
キヅタ |
|
紅葉:クズ |
|
紅葉:ヘクソカズラ |
 |
|
 |
|
 |
紅葉:ツタ |
|
紅葉:カエデドコロ |
|
紅葉:ヤマノイモ |
 |
|
 |
|
 |
ヤツデ |
|
ウツギ |
|
カクレミノ |
 |
|
 |
|
 |
イヌザンショウ |
|
ネズミモチ |
|
イヌビワ |
 |
|
 |
|
 |
シャシャンボ |
|
ハゼノキ |
|
ヌルデ |
 |
|
 |
|
 |
アラカシどんぐり |
|
アベマキどんぐり |
|
コナラどんぐり |
 |
|
 |
|
 |
コバノガマズミ紅葉 |
|
コバノミツバツツジ紅葉 |
|
アカメガシワ紅葉 |
 |
|
 |
|
 |
コナラ紅葉 |
|
アベマキ紅葉 |
|
ハゼノキ紅葉 |
【 第1期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 第2期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 全体図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。 |
Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|