ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。
|
2016年8月末 |
|
|
 |
|
全景
6月、7月中旬までは雨が多く、天水池も満水に近い水位を維持しましたが、8月の少雨により浅瀬は干上がり、開放水面は激減しました。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
エコラボを見上げる
5月の新緑は6月に入ると深くなり、8月末まで夏の緑は続きます。 |
|
|
|
 |
|
天水池
7月中旬から8月末までほとんど降雨が無く、8月11日には-20cmとなり、監視水位となりまいた。27日には今期最低水位-30cmとなりましたが、8月末の降雨で-25cmまで回復しました。
|
|
 |
6月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
メダカ |
|
ニホンイシガメ |
|
アカハライモリ |
 |
|
 |
|
 |
モリアオガエル卵塊 |
|
ニホンアカガエル |
|
トノサマガエル |
 |
|
 |
|
 |
オオルリ |
|
スズメ |
|
ハシブトガラス |
 |
|
 |
|
 |
メスグロヒョウモン |
|
イチモンジチョウ |
|
ゴマダラチョウ |
 |
|
 |
|
 |
コミスジ |
|
ホシミスジ |
|
テングチョウ |
 |
|
 |
|
 |
クロヒカゲ |
|
ヒメウラナミジャノメ |
|
コジャノメ |
 |
|
 |
|
 |
スジグロチョウ |
|
ルリシジミ |
|
キマダラセセリ |
 |
|
 |
|
 |
クロスジギンヤンマ |
|
オオシオカラトンボ |
|
シオヤトンボ(雌) |
 |
|
 |
|
 |
ショウジョウトンボ(雄) |
|
ネキトンボ |
|
クロイトトンボ |
 |
|
 |
|
 |
モノサシトンボ |
|
ニホンカワトンボ |
|
ニホンカワトンボ |
 |
|
 |
|
 |
コガネムシ |
|
マメコガネ |
|
ハンノキハムシ |
 |
|
 |
|
 |
ツチイナゴ |
|
フキバッタ |
|
ホオズキカメムシ |
 |
|
 |
|
 |
アカヒメヘリカメムシ |
|
ヒメアメンボ |
|
アメンボ |
 |
|
 |
|
 |
ノアザミ |
|
コハコベ |
|
マメグンバイナズナ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
ハナニガナ |
|
ムラサキニガナ |
|
ヒメジョオン(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
ニワゼキショウ(帰化植物) |
|
キキョウソウ(帰化植物) |
|
ヒナキキョウソウ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
ママコノシリヌグイ |
|
ギシギシ |
|
アレチギシギシ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
クサイ |
|
スズメノチャヒキ |
|
カモガヤ |
 |
|
 |
|
 |
キツネノボタン |
|
トウバナ |
|
ヤブジラミ |
 |
|
 |
|
 |
オカトラノオ |
|
ドクダミ |
|
ムラサキツユクサ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
オヘビイチゴ |
|
ヘビイチゴ |
|
ナワシロイチゴ |
 |
|
 |
|
 |
ノイバラ |
|
イワガラミ |
|
コガクウツギ |
 |
|
 |
|
 |
スイカズラ |
|
テイカカズラ |
|
ネズミモチ |
 |
|
 |
|
 |
ネジキ |
|
リョウブ(蕾) |
|
ゴンズイ |
 |
|
 |
|
 |
エゴノキ |
|
イソノキ |
|
ハゼノキ |
 |
|
 |
|
 |
クリ |
|
アカメガシワ(雄花) |
|
アカメガシワ(雌花) |
7月 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
イノシシ(うりぼう) |
|
モリアオガエル卵塊 |
|
シュレーゲルアオガエル |
 |
|
 |
|
 |
ホオジロ |
|
セグロセキレイ |
|
トビ |
 |
|
 |
|
 |
クロアゲハ |
|
アオスジアゲハ |
|
ホシミスジ |
 |
|
 |
|
 |
アサマイチモンジ |
|
スジグロシロチョウ |
|
キチョウ |
 |
|
 |
|
 |
ジャノメチョウ |
|
コジャノメ |
|
ヒメジャノメ |
 |
|
 |
|
 |
オニヤンマ |
|
ヤブヤンマ |
|
マルタンヤンマ |
 |
|
 |
|
 |
クロスジギンヤンマ |
|
オオシオカラトンボ(雄) |
|
オオシオカラトンボ(雌) |
 |
|
 |
|
 |
ショウジョウトンボ(雌) |
|
ネキトンボ |
|
リスアカネ |
 |
|
 |
|
 |
キイトトンボ |
|
ベニイトトンボ |
|
モノサシトンボ |
 |
|
 |
|
 |
アブラゼミ |
|
ヒグラシ |
|
ツクツクボウシ |
 |
|
 |
|
 |
クワカミキリ |
|
ゴマダラカミキリ |
|
コガネムシ |
 |
|
 |
|
 |
コフキコガネ |
|
オオコフキコガネ |
|
キマワリ |
 |
|
 |
|
 |
クロオビツツハムシ |
|
コオイムシ |
|
ヤスマツアメンボ |
 |
|
 |
|
 |
カマキリ(幼虫) |
|
カマキリ(未成熟) |
|
コカマキリ |
 |
|
 |
|
 |
ショウリョウバッタ(未成熟) |
|
ヤマトフキバッタ |
|
トゲヒシバッタ |
 |
|
 |
|
 |
ツマグロイナゴ |
|
ツチイナゴ |
|
ヒメギス |
 |
|
 |
|
 |
クサキリ |
|
ヤブキリ |
|
クマバチ |
 |
|
 |
|
 |
ネジバナ |
|
トウバナ |
|
タケニグサ |
 |
|
 |
|
 |
ヤブジラミ |
|
ママコノシリヌグイ |
|
ヒメクグ |
 |
|
 |
|
 |
センニンソウ |
|
ヘクソカズラ |
|
アケビ(果実) |
 |
|
 |
|
 |
ノブドウ |
|
エビズル(雌花) |
|
サルトリイバラ |
 |
|
 |
|
 |
シャシャンボ |
|
ヒサカキ |
|
ヤブコウジ |
 |
|
 |
|
 |
イヌビワ |
|
リョウブ |
|
エゴノキ |
8月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
メダカ |
|
シマヘビ |
|
カナヘビ |
 |
|
 |
|
 |
トノサマガエル |
|
ニホンアカガエル |
|
シュレーゲルアオガエル |
 |
|
 |
|
 |
ツバメ |
|
ホオジロ |
|
ハシブトガラス |
 |
|
 |
|
 |
クロアゲハ |
|
カラスアゲハ |
|
モンキアゲハ |
 |
|
 |
|
 |
ナミアゲハ |
|
アオスジアゲハ |
|
ツマグロヒョウモン |
 |
|
 |
|
 |
イシガケチョウ |
|
ルリタテハ |
|
イチモンジチョウ |
 |
|
 |
|
 |
アサマイチモンジ |
|
コミスジ |
|
ホシミスジ |
 |
|
 |
|
 |
ジャノメチョウ |
|
ヒメウラナミジャノメ |
|
クロヒカゲ |
 |
|
 |
|
 |
キチョウ |
|
ヤマトシジミ(雄) |
|
ウラギンシジミ(雌) |
 |
|
 |
|
 |
ムラサキシジミ |
|
イチモンジセセリ |
|
ホソバセセリ |
 |
|
 |
|
 |
キマダラセセリ |
|
ヒメキマダラセセリ |
|
ダイミョウセセリ |
 |
|
 |
|
 |
ヤブヤンマ |
|
クロスジギンヤンマ |
|
シオカラトンボ(雄) |
 |
|
 |
|
 |
オオシオカラトンボ(雌雄) |
|
ショウジョウトンボ |
|
ウスバキトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ネキトンボ(打水産卵) |
|
リスアカネ |
|
マイコアカネ |
 |
|
 |
|
 |
ベニイトトンボ |
|
モノサシトンボ |
|
クロイトトンボ |
 |
|
 |
|
 |
アブラゼミ |
|
ヒグラシ |
|
ツクツクボウシ |
 |
|
 |
|
 |
ニイニイゼミ |
|
マメコガネ |
|
ホソヘリカメムシ |
 |
|
 |
|
 |
ツノトンボ(雌) |
|
ベッコウハゴロモ |
|
アオバハゴロモ |
 |
|
 |
|
 |
ショウリョウバッタ |
|
ヤマトフキバッタ |
|
イボバッタ |
 |
|
 |
|
 |
オニユリ |
|
アキノノゲシ |
|
オニタビラコ |
 |
|
 |
|
 |
ノコンギク |
|
シラヤマギク |
|
ヒヨドリバナ |
 |
|
 |
|
 |
カワラナデシコ |
|
オトギリソウ |
|
キツネノボタン |
 |
|
 |
|
 |
キンミズヒキ |
|
ミズヒキ |
|
ママコノシリヌグイ |
 |
|
 |
|
 |
オオイヌタデ |
|
イヌホウズキ |
|
カヤツリグサ |
 |
|
 |
|
 |
ヤブマオ |
|
コアカソ |
|
ヤブジラミ(種) |
 |
|
 |
|
 |
カワラケツメイ |
|
ヌスビトハギ |
|
タケニグサ |
 |
|
 |
|
 |
ヤマノイモ(雄花) |
|
ヤマノイモ(雌花) |
|
カエデドコロ |
 |
|
 |
|
 |
センニンソウ |
|
ボタンヅル |
|
ガガイモ |
 |
|
 |
|
 |
ヘクソカズラ |
|
アオツヅラフジ |
|
スズメウリ |
 |
|
 |
|
 |
ノブドウ |
|
ヤマブドウ |
|
エビヅル |
 |
|
 |
|
 |
アメリカネナシカズラ(帰化植物) |
|
サネカズラ |
|
イシミカワ |
 |
|
 |
|
 |
ヒヨドリジョウゴ |
|
コガクウツギ |
|
ウツギ(実) |
 |
|
 |
|
 |
コマツナギ |
|
クズ |
|
フジ |
 |
|
 |
|
 |
クサギ |
|
シャシャンボ |
|
カクレミノ |
 |
|
 |
|
 |
ゴンズイ |
|
イヌザンショウ |
|
ヤブツバキ(実) |
 |
|
 |
|
 |
タラノキ |
|
ハゼノキ |
|
ヌルデ |
【 第1期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 第2期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 全体図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。 |
Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|