ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。
|
2015年8月末 |
|
|
 |
|
全景
7月下旬から8月上旬にかけては猛暑でしたが、台風の影響などで雨の多い夏でした。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
エコラボを見上げる
雨で潤ったエコラボは、草木が生い茂ります。 |
|
|
|
 |
|
天水池
天候不順が続き、監理水位(-20cm)までの低下は見られませんでした。
|
|
 |
6月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
メダカ |
|
ヤマカガシ(カエルを補食) |
|
シマヘビ |
 |
|
 |
|
 |
カナヘビ |
|
アカガエル(後足) |
|
アカガエル(もうすぐ前足) |
 |
|
 |
|
 |
アカガエル(前足、後足) |
|
アカガエル(上陸) |
|
アカガエル(子ガエル) |
 |
|
 |
|
 |
モリアオガエル |
|
モリアオガエル(卵塊) |
|
モリアオガエル(おたまじゃくし) |
 |
|
 |
|
 |
ナミアゲハ |
|
ヒオドシチョウ |
|
イシガケチョウ |
 |
|
 |
|
 |
アサマイチモンジ |
|
イチモンジチョウ |
|
コミスジ |
 |
|
 |
|
 |
コジャノメ |
|
ヒメジャノメ |
|
ヒメウラナミジャノメ |
 |
|
 |
|
 |
テングチョウ |
|
スジグロチョウ |
|
キチョウ |
 |
|
 |
|
 |
ベニシジミ(表) |
|
ベニシジミ(裏) |
|
ツバメシジミ |
 |
|
 |
|
 |
ルリシジミ |
|
キマダラセセリ |
|
ヒメキマダラセセリ |
 |
|
 |
|
 |
ムカシヤンマ |
|
オニヤンマ |
|
シオヤトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ショウジョウトンボ |
|
カワトンボ(茶翅) |
|
カワトンボ(無色翅) |
 |
|
 |
|
 |
クロイトトンボ |
|
モノサシトンボ |
|
ベニイトトンボ |
 |
|
 |
|
 |
アオカナブン |
|
マメコガネ |
|
ハリカメムシ |
 |
|
 |
|
 |
ホソハリカメムシ |
|
エノキハムシ |
|
クマバチ |
 |
|
 |
|
 |
ナナフシ |
|
ヒメギス(幼生) |
|
フキバッタ |
 |
|
 |
|
 |
ヒメアメンボ |
|
コオイムシ |
|
ミズスマシと波紋 |
 |
|
 |
|
 |
ノアザミ |
|
ニガナ |
|
ハハコグサ |
 |
|
 |
|
 |
ヨモギ |
|
ヒメジョオン(帰化植物) |
|
ミドリハコベ |
 |
|
 |
|
 |
イヌホオズキ |
|
オカトラノオ |
|
コナスビ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
ギシギシ |
|
ムラサキツユクサ |
|
トキワツユクサ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
キキョウソウ(帰化植物) |
|
ヤナギハナガサ(帰化植物) |
|
マツヨイグサ(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
ヤブジラミ |
|
タケニグサ |
|
クサイチゴ |
 |
|
 |
|
 |
ヘビイチゴ |
|
ヤブヘビイチゴ |
|
ナワシロイチゴ |
 |
|
 |
|
 |
イワガラミ |
|
テイカカズラ |
|
ノブドウ |
 |
|
 |
|
 |
ヤマツツジ |
|
ネジキ |
|
ヤブコウジ |
 |
|
 |
|
 |
ウグイスカグラ |
|
コツクバネウツギ(萼片) |
|
ガクウツギ(若実) |
 |
|
 |
|
 |
ムラサキシキブ |
|
ノイバラ |
|
ヤマザクラ(実) |
 |
|
 |
|
 |
クロキ |
|
クロキのもち病 |
|
ゴンズイ |
 |
|
 |
|
 |
イソノキ |
|
センダン |
|
ハゼノキ |
 |
|
 |
|
 |
ネズミモチ |
|
ネムノキ |
|
クマノミズキ |
 |
|
 |
|
 |
ソヨゴ(雌花) |
|
クリ(雄花) |
|
ヤマモモ(実) |
7月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
ニホンイシガメ |
|
ニホンイシガメ |
|
おたまじゃくしの鰓孔と後足 |
 |
|
 |
|
 |
シュレーゲルアオガエル |
|
シュレーゲルアオガエル |
|
シュレーゲルアオガエル |
 |
|
 |
|
 |
オオルリ(雌) |
|
シジュウカラ |
|
ホオジロ(雄) |
 |
|
 |
|
 |
コミスジ |
|
ツマグロヒョウモン(雄) |
|
ジャノメチョウ |
 |
|
 |
|
 |
モンシロチョウ |
|
モンキチョウ |
|
ムラサキシジミ |
 |
|
 |
|
 |
クロスジギンヤンマ |
|
オオシオカラトンボ(雄) |
|
ショウジョウトンボ(雌) |
 |
|
 |
|
 |
ネキトンボ |
|
ノシメトンボ(雌) |
|
ナツアカネ(未成熟) |
 |
|
 |
|
 |
クロイトトンボ |
|
モノサシトンボ |
|
ベニイトトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ヒグラシ |
|
ニイニイゼミ |
|
ヒメコガネ |
 |
|
 |
|
 |
マメコガネ |
|
オオヒラタシデムシ |
|
ユミアシゴミムシダマシ |
 |
|
 |
|
 |
クチキムシ |
|
オトシブ |
|
エノキハムシ |
 |
|
 |
|
 |
ニシキリギリス |
|
ヒメギス |
|
オオカマキリ |
 |
|
 |
|
 |
ヒメアメンボ |
|
ヤスマツアメンボ |
|
マツモムシ |
 |
|
 |
|
 |
コオニユリ |
|
ウバユリ |
|
オトギリソウ |
 |
|
 |
|
 |
カワラナデシコ |
|
ネジバナ |
|
アキノタムラソウ |
 |
|
 |
|
 |
ムラサキツユクサ |
|
ヤブジラミ |
|
コゴメギク(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
フジ(実) |
|
シャシャンボ |
|
クサギ(蕾) |
 |
|
 |
|
 |
アカメガシワ(雌花) |
|
アカメガシワ(雄花) |
|
クロキ(実) |
8月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
ニホントカゲ |
|
アカハライモリ |
|
ニホンアカガエル |
 |
|
 |
|
 |
トノサマガエル |
|
おたまじゃくし足(もうすぐ前足) |
|
おたまじゃくし足(極小) |
 |
|
 |
|
 |
ナミアゲハ |
|
アオスジアゲハ |
|
モンキアゲハ |
 |
|
 |
|
 |
ナガサキアゲハ |
|
クロアゲハ |
|
カラスアゲハ |
 |
|
 |
|
 |
アサギマダラ(8/22に1頭) |
|
イシガケチョウ |
|
ツマグロヒョウモン(雌) |
 |
|
 |
|
 |
ゴマダラチョウ |
|
ホシミスジ |
|
コミスジ |
 |
|
 |
|
 |
イチモンジチョウ |
|
ルリタテハ |
|
ジャノメチョウ |
 |
|
 |
|
 |
コジャノメ |
|
ヒメウラナミジャノメ |
|
キチョウ |
 |
|
 |
|
 |
ヤマトシジミ |
|
ツバメシジミ |
|
ルリシジミ |
 |
|
 |
|
 |
ウラギンシジミ |
|
ベニシジミ |
|
キマダラセセリ |
 |
|
 |
|
 |
オニヤンマ |
|
オニヤンマ(産卵) |
|
オオシオカラトンボ(雄雌) |
 |
|
 |
|
 |
シオカラトンボ(雄) |
|
ショウジョウトンボ(雄) |
|
ネキトンボ(雄雌) |
 |
|
 |
|
 |
チョウトンボ |
|
ヒメアカネ |
|
リスアカネ |
 |
|
 |
|
 |
ベニイトトンボ(雄雌) |
|
モノサシトンボ(雄雌) |
|
キイトトンボ(雄雌) |
 |
|
 |
|
 |
クマゼミ |
|
ミンミンゼミ |
|
アブラゼミ |
 |
|
 |
|
 |
ヒグラシ |
|
ツクツクボウシ |
|
ニイニイゼミ |
 |
|
 |
|
 |
セミヤドリガ(ヒグラシに寄生) |
|
ショウリョウバッタ |
|
ヤマトフキバッタ |
 |
|
 |
|
 |
ヒシバッタ |
|
ハネナガヒシバッタ |
|
エンマコオロギ(未成熟) |
 |
|
 |
|
 |
シロテンハナムグリ |
|
キマワリ |
|
クロウリハムシ |
 |
|
 |
|
 |
ミズカマキリ |
|
コオイムシ |
|
コオイムシ(幼生) |
 |
|
 |
|
 |
ササユリ |
|
キンミズヒキ |
|
ミズヒキ |
 |
|
 |
|
 |
イヌタデ |
|
ママコノシリヌグイ |
|
イシミカワ |
 |
|
 |
|
 |
オトギリソウ |
|
センニンソウ |
|
ボタンヅル |
 |
|
 |
|
 |
カワラケツメイ |
|
アカソ |
|
ヤブマオ |
 |
|
 |
|
 |
ガガイモ |
|
アオツヅラフジ |
|
ヘクソカズラ |
 |
|
 |
|
 |
カエデドコロ |
|
ノブドウ |
|
ヤマブドウ |
 |
|
 |
|
 |
コマツナギ |
|
コムラサキシキブ(植樹) |
|
イヌザンショウ |
 |
|
 |
|
 |
クサギ |
|
ネジキ |
|
カクレミノ |
 |
|
 |
|
 |
ゴンズイ |
|
ヤマハゼ |
|
イヌビワ |
【 第1期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 第2期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 全体図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。 |
Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|