ビオトープ整備状況

  ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
  参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。



ビオトープ最新状況

2014年8月末
全景
今年の夏は、記録的な降雨量と少日照時間でした。
日照時間は少なくても、豊富な水は植物を育て、深い緑となります。
エコラボを見上げる
夏の雨上がりは高温・多湿で、樹木の間から差し込む日差しが水蒸気に映り、幻想的な景色となります。
天水池
天水池は、ほぼ満水状態を維持し、水不足の心配はありませんでした。
スイレンの刈込で安定した開放水面を確保しています。





6月
モリアオガエル モリアオガエル卵塊 シュレーゲルアオガエル
トノサマガエル トノサマガエルおたまじゃくし イモリの頭
アオスジアゲハ ナミアゲハ ゴマダラチョウ
キマダラモドキ(雌) イシガケチョウ ヒオドシチョウ
メスグロヒョウモン ツマグロヒョウモン コミスジ
アサマイチモンジ イチモンジチョウ テングチョウ
モンシロチョウ モンキチョウ キチョウ
ウラゴマダラシジミ(表) ウラゴマダラシジミ(裏) アカシジミ
ルリシジミ ヒメウラナミジャノメ ヒメキマダラセセリ
ショウジョウトンボ(未成熟) ニホンカワトンボ クロイトトンボ
モノサシトンボ ヤゴ:アオイトトンボ ヤゴ:モノサシトンボ
ツチイナゴ ヒメギス(未成熟) ミヤマフキバッタ
カナブン シロテンハナムグリ マメコガネ
ヒメヒゲナガカミキリ ヒメホシカメムシ コオイムシ
オヘビイチゴ(花) キジムシロ(花) クサイチゴ(実)
ナワシロイチゴ(花) ナワシロイチゴ(実) ヤブヘビイチゴ(実)
ツユクサ ノアザミ キキョウソウ
オカトラノオ コナスビ ケキツネノボタン
イヌトウバナ イグサ(花) イグサ(実)
ヤブジラミ ヒメシバ シバ
ヒメコバンソウ(帰化植物) ベニバナセンブリ(帰化植物) ヒメジョオン(帰化植物)
スイカズラ テイカカズラ サルトリイバラ(実)
ツタ イワガラミ コガクウツギ
ウツギ ヤマツツジ コマツナギ
マテバシイ(花と実) ハゼノキ クリ


7月
子アカガエル陸に上がる ツチガエル モリアオガエルおたまじゃくし
アマガエルおたまじゃくし おたまじゃくし後足 おたまじゃくし後足
おたまじゃくし前後足 イモリ(幼生) モノアラガイ
ムクドリ キジバト ホオジロ(雌)
クロコノマチョウ ジャノメチョウ(表) ジャノメチョウ(裏)
ツバメシジミ ベニシジミ ホソバセセリ
オニヤンマ オオヤマトンボ スジグロギンヤンマ
シオカラトンボ ウスバキトンボ ネキトンボ
ベニイトトンボ アオイトトンボ モノサシトンボ
ゴマダラカミキリ ショウリョウバッタ ショウリョウバッタ
ヒナバッタ ヒシバッタ クマバチ
ヒグラシ ニイニイゼミ サツマノミダマシ
オニユリ カワラナデシコ オトギリソウ
アキノタムラソウ コシロネ トウバナ
ネジバナ チチコグサ ヤマニガナ
ヤブジラミ チガヤ スズメノヒエ
クズ ボタンヅル ミツバアケビ(実)
コムラサキシキブ アセビ リョウブ
ネムノキ オオバヤシャブシ ゴンズイ





8月
イノシシ トノサマガエル シュレーゲルアオガエル上陸
カラスアゲハ モンキアゲハ ナガサキアゲハ
ツマグロヒョウモン コミスジ ゴマダラチョウ
ジャノメチョウ(表) ジャノメチョウ(裏) ヒメウラナミジャノメ
ウラギンシジミ ベニシジミ ヤマトシジミ
オオシオカラトンボ(雄) シオカラトンボ(雌) ウスバキトンボ
ショウジョウトンボ ネキトンボ リスアカネ
ベニイトトンボ モノサシトンボ キイトトンボ
アブラゼミ ツクツクボウシ ニイニイゼミ
ショウリョウバッタ イボバッタ ヒメギス
トゲヒシバッタ ミヤマフキバッタ ツチイナゴ
コフキコガネ マメコガネ テントウムシ
クロオオアリとアブラムシ コミズムシ マツモムシ
キンミズヒキ カワラケツメイ ニシキソウ
ママコノシリヌグイ イヌタデ ベニバナボロギク
イヌホオズキ タケニグサ イガカヤツリ
キツネノボタン センニンソウ ヘクソカズラ
アオツヅラフジ ヤマノイモ ノブドウ
カラスザンショウ タラノキ カクレミノ
リョウブ ネジキ ゴンズイ






【 第1期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 第2期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 全体図 】
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。


>BackNumber
>増岡組HOME

Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.