ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。
|
2014年8月末 |
|
|
 |
|
全景
今年の夏は、記録的な降雨量と少日照時間でした。
日照時間は少なくても、豊富な水は植物を育て、深い緑となります。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
エコラボを見上げる
夏の雨上がりは高温・多湿で、樹木の間から差し込む日差しが水蒸気に映り、幻想的な景色となります。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
天水池
天水池は、ほぼ満水状態を維持し、水不足の心配はありませんでした。
スイレンの刈込で安定した開放水面を確保しています。
|
6月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
モリアオガエル |
|
モリアオガエル卵塊 |
|
シュレーゲルアオガエル |
 |
|
 |
|
 |
トノサマガエル |
|
トノサマガエルおたまじゃくし |
|
イモリの頭 |
 |
|
 |
|
 |
アオスジアゲハ |
|
ナミアゲハ |
|
ゴマダラチョウ |
 |
|
 |
|
 |
キマダラモドキ(雌) |
|
イシガケチョウ |
|
ヒオドシチョウ |
 |
|
 |
|
 |
メスグロヒョウモン |
|
ツマグロヒョウモン |
|
コミスジ |
 |
|
 |
|
 |
アサマイチモンジ |
|
イチモンジチョウ |
|
テングチョウ |
 |
|
 |
|
 |
モンシロチョウ |
|
モンキチョウ |
|
キチョウ |
 |
|
 |
|
 |
ウラゴマダラシジミ(表) |
|
ウラゴマダラシジミ(裏) |
|
アカシジミ |
 |
|
 |
|
 |
ルリシジミ |
|
ヒメウラナミジャノメ |
|
ヒメキマダラセセリ |
 |
|
 |
|
 |
ショウジョウトンボ(未成熟) |
|
ニホンカワトンボ |
|
クロイトトンボ |
 |
|
 |
|
 |
モノサシトンボ |
|
ヤゴ:アオイトトンボ |
|
ヤゴ:モノサシトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ツチイナゴ |
|
ヒメギス(未成熟) |
|
ミヤマフキバッタ |
 |
|
 |
|
 |
カナブン |
|
シロテンハナムグリ |
|
マメコガネ |
 |
|
 |
|
 |
ヒメヒゲナガカミキリ |
|
ヒメホシカメムシ |
|
コオイムシ |
 |
|
 |
|
 |
オヘビイチゴ(花) |
|
キジムシロ(花) |
|
クサイチゴ(実) |
 |
|
 |
|
 |
ナワシロイチゴ(花) |
|
ナワシロイチゴ(実) |
|
ヤブヘビイチゴ(実) |
 |
|
 |
|
 |
ツユクサ |
|
ノアザミ |
|
キキョウソウ |
 |
|
 |
|
 |
オカトラノオ |
|
コナスビ |
|
ケキツネノボタン |
 |
|
 |
|
 |
イヌトウバナ |
|
イグサ(花) |
|
イグサ(実) |
 |
|
 |
|
 |
ヤブジラミ |
|
ヒメシバ |
|
シバ |
 |
|
 |
|
 |
ヒメコバンソウ(帰化植物) |
|
ベニバナセンブリ(帰化植物) |
|
ヒメジョオン(帰化植物) |
 |
|
 |
|
 |
スイカズラ |
|
テイカカズラ |
|
サルトリイバラ(実) |
 |
|
 |
|
 |
ツタ |
|
イワガラミ |
|
コガクウツギ |
 |
|
 |
|
 |
ウツギ |
|
ヤマツツジ |
|
コマツナギ |
 |
|
 |
|
 |
マテバシイ(花と実) |
|
ハゼノキ |
|
クリ |
7月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
子アカガエル陸に上がる |
|
ツチガエル |
|
モリアオガエルおたまじゃくし |
 |
|
 |
|
 |
アマガエルおたまじゃくし |
|
おたまじゃくし後足 |
|
おたまじゃくし後足 |
 |
|
 |
|
 |
おたまじゃくし前後足 |
|
イモリ(幼生) |
|
モノアラガイ |
 |
|
 |
|
 |
ムクドリ |
|
キジバト |
|
ホオジロ(雌) |
 |
|
 |
|
 |
クロコノマチョウ |
|
ジャノメチョウ(表) |
|
ジャノメチョウ(裏) |
 |
|
 |
|
 |
ツバメシジミ |
|
ベニシジミ |
|
ホソバセセリ |
 |
|
 |
|
 |
オニヤンマ |
|
オオヤマトンボ |
|
スジグロギンヤンマ |
 |
|
 |
|
 |
シオカラトンボ |
|
ウスバキトンボ |
|
ネキトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ベニイトトンボ |
|
アオイトトンボ |
|
モノサシトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ゴマダラカミキリ |
|
ショウリョウバッタ |
|
ショウリョウバッタ |
 |
|
 |
|
 |
ヒナバッタ |
|
ヒシバッタ |
|
クマバチ |
 |
|
 |
|
 |
ヒグラシ |
|
ニイニイゼミ |
|
サツマノミダマシ |
 |
|
 |
|
 |
オニユリ |
|
カワラナデシコ |
|
オトギリソウ |
 |
|
 |
|
 |
アキノタムラソウ |
|
コシロネ |
|
トウバナ |
 |
|
 |
|
 |
ネジバナ |
|
チチコグサ |
|
ヤマニガナ |
 |
|
 |
|
 |
ヤブジラミ |
|
チガヤ |
|
スズメノヒエ |
 |
|
 |
|
 |
クズ |
|
ボタンヅル |
|
ミツバアケビ(実) |
 |
|
 |
|
 |
コムラサキシキブ |
|
アセビ |
|
リョウブ |
 |
|
 |
|
 |
ネムノキ |
|
オオバヤシャブシ |
|
ゴンズイ |
8月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
イノシシ |
|
トノサマガエル |
|
シュレーゲルアオガエル上陸 |
 |
|
 |
|
 |
カラスアゲハ |
|
モンキアゲハ |
|
ナガサキアゲハ |
 |
|
 |
|
 |
ツマグロヒョウモン |
|
コミスジ |
|
ゴマダラチョウ |
 |
|
 |
|
 |
ジャノメチョウ(表) |
|
ジャノメチョウ(裏) |
|
ヒメウラナミジャノメ |
 |
|
 |
|
 |
ウラギンシジミ |
|
ベニシジミ |
|
ヤマトシジミ |
 |
|
 |
|
 |
オオシオカラトンボ(雄) |
|
シオカラトンボ(雌) |
|
ウスバキトンボ |
 |
|
 |
|
 |
ショウジョウトンボ |
|
ネキトンボ |
|
リスアカネ |
 |
|
 |
|
 |
ベニイトトンボ |
|
モノサシトンボ |
|
キイトトンボ |
 |
|
 |
|
 |
アブラゼミ |
|
ツクツクボウシ |
|
ニイニイゼミ |
 |
|
 |
|
 |
ショウリョウバッタ |
|
イボバッタ |
|
ヒメギス |
 |
|
 |
|
 |
トゲヒシバッタ |
|
ミヤマフキバッタ |
|
ツチイナゴ |
 |
|
 |
|
 |
コフキコガネ |
|
マメコガネ |
|
テントウムシ |
 |
|
 |
|
 |
クロオオアリとアブラムシ |
|
コミズムシ |
|
マツモムシ |
 |
|
 |
|
 |
キンミズヒキ |
|
カワラケツメイ |
|
ニシキソウ |
 |
|
 |
|
 |
ママコノシリヌグイ |
|
イヌタデ |
|
ベニバナボロギク |
 |
|
 |
|
 |
イヌホオズキ |
|
タケニグサ |
|
イガカヤツリ |
 |
|
 |
|
 |
キツネノボタン |
|
センニンソウ |
|
ヘクソカズラ |
 |
|
 |
|
 |
アオツヅラフジ |
|
ヤマノイモ |
|
ノブドウ |
 |
|
 |
|
 |
カラスザンショウ |
|
タラノキ |
|
カクレミノ |
 |
|
 |
|
 |
リョウブ |
|
ネジキ |
|
ゴンズイ |
【 第1期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 第2期整備配置図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると地図が拡大されます。 |
【 全体図 】 |
|
|
|
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。 |
Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|