ビオトープ整備状況

  ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
  参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。



ビオトープ最新状況

2013年8月末
全景
油照りの続く盛夏は、草原と林縁のコントラストが一層際立ちます。
日盛りには、セミの鳴き声以外は、生き物たちも身を潜めているようです。
エコラボを見上げる
一面に青葉が茂り、つる植物が覆い、一部の隙もないように見えます。
天水池
8月中旬は監視水位を下回りましたが、下旬の降雨で末日は満水の状態です。
スイレンが繁茂するので、開放水面の確保のための伐採を行っています。



6月
モリアオガエル卵塊 ヒメウラナミジャノメ(裏) コジャノメ(裏)
ベニシジミ(表) アカシジミ(裏) ルリシジミ(裏)
ヤマトシジミ(雌・裏) キマダラセセリ ホソバセセリ
ツバメシジミとキイトトンボ モノサシトンボ クロイトトンボ
ギンヤンマ シオヤトンボ(雌・未成熟) ショウジョウトンボ
ヤマトフキバッタ ヒメギス オオヒラタシデムシ
ノアザミにキチョウ ニガナ ウマノアシガタ(キンポウゲ)
オカトラノオ キキョウソウ(帰化植物) マツヨイグサ(帰化植物)
ナワシロイチゴ クサイチゴ ヘビイチゴ
ミツバツツジ ヤマツツジ ネズミモチ
ウツギ コガクウツギ イワガラミ
ネムノキ ハゼノキ ヤマモモ(実)




7月
イノシシ トノサマガエル シュレーゲルアオガエル
おたまじゃくし
シュレーゲルアオガエル
おたまじゃくしに足
シュレーゲルアオガエル
おたまじゃくしに手足
シュレーゲルアオガエル
おたまじゃくしに尾残り
スジグロチョウ ベニシジミ(裏) ジャノメチョウ(表)
オニヤンマ ショウジョウトンボ イトトンボやご
コクワガタ(雌) クワカミキリ アトジロサビカミキリ
マメコガネ ヤマトアオドウガネ カナブン
クマバチとハナムグリ ホシササキリ ナナホシテントウ
オニユリ ツユクサ タケニグサ
イヌコウジュ ヤブジラミ ヒメクグ
ヤマザクラ(実) ヤマモモ(実) タラノキ(花芽)




   
8月
ニホンカナヘビ マムシ ツチガエル
アブラゼミ ヒグラシ ニイニイゼミ
モンキアゲハ ルリタテハ コミスジ
テングチョウ(横顔) ジャノメチョウ ヒメウラナミジャノメ
ダイミョウセセリ(表) イチモンジセセリ オスグロトモエ(蛾)
オニヤンマ(飛翔) オニヤンマ(産卵) ギンヤンマ(産卵) 
シオカラトンボ シオカラトンボ(産卵) シオヤトンボ
リスアカネ アキアカネ(飛翔) ナツアカネ
ベニイトトンボ(連結) キイトトンボ(連結) クロイトトンボ(連結)
ルリモンハナバチ トゲヒシバッタ(触覚が白く短い) ハネナガヒシバッタの一種
イボバッタ ヤマトフキバッタ アオバハゴロモ
カワラケツメイ ヤブマオ オトギリソウ
センニンソウ ベニバナセンブリ(帰化植物) イガガヤツリ
クサギ アオツズラフジ(花) ノブドウ
ヤマノイモ(雄花) カエデドコロ(雄花) ヘクソカズラ(花)
オオニシキソウ アカメガシワ(雄花) アカメガシワ(雌花)






【 第1期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 第2期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 全体図 】
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。


>BackNumber
>増岡組HOME

Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.