ビオトープ整備状況

  ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
  参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。



ビオトープ最新状況

2013年5月末
全景
春は一気に景色が変わります。
3月に芽吹き始めた植物は、4月には一面の緑となり、5月には様々な生き物たちが活動を始めます。一年で最も変化のある季節です。
エコラボを見上げる
冬の間、変化のなかった山は、一面緑に包まれました。
天水池
水温が上がると、卵を抱えたメダカを見ます。
アカガエルのオタマジャクシには足がはえ、トノサマガエルも盛んに鳴いています。



3月
カワラヒワ ホオジロ(雌) ヤマガラ
テングチョウ ルリシジミ ミズカマキリ
タチツボスミレ スミレ ミチタネツケバナ
シダレザクラ ソメイヨシノ ヤマザクラ
コミツバツツジ ヒサカキ ヤマモモ




4月
トノサマガエル トノサマガエル卵塊 トノサマガエル孵った直後
ギンヤンマ シオヤトンボ ツマキチョウ
ミズカマキリ オオアメンボ ヒメアメンボ
クロゲンゴロウ ミズスマシ モノアラガイ
スミレ スミレ(白) シロヤブケマン
ノニガナ シロバナタンポポ セイヨウタンポポ(帰化植物)
オランダミミナグサ(帰化植物) ハコベ(コハコベ) ハナイバナ
ヤエムグラ カタバミ イタドリ
ホトケノザ カキオドシ ヒメオドリコソウ(帰化植物)
ハナダイコン ハナニラ ウマノアシガタ(キンポウゲ)有毒
コメツブツメクサ(帰化植物) オヘビイチゴ ナガバモミジイチゴ
コバノミツバツツジ ミツバツツジ(おしべ5本) コバノガマズミ
アケビ ミツバアケビ サルトリイバラ
アラカシ アベマキ クリ




5月
トノサマガエル シュレーゲルアオガエル アカハライモリ
クロイトトンボ ギンヤンマ シオヤトンボ
ナガサキアゲハ ゴマダラチョウ コミスジ
コジャノメ(後羽小目模様連続4個) ヒメウラナミジャノメ アカシジミ
ツチイナゴ ハネナガヒシバッタ ハナムグリ
ナナホシテントウ ナミテントウ シモフリコメツキ
ウツギにクマバチ コガクウツギ オヤブジラミ
ノアザミ イワニガナ チチコグサ
ウマノアシガタ(キンポウゲ)有毒 キツネノボタン ギシギシ
ヤハズエンドウ カスマグサ コメツブツメクサ(帰化植物)
フジ クサイチゴ(実) ノイバラ
ニワゼキショウ(帰化植物) アメリカフウロ(帰化植物) シャジクモ(水生植物)
黄部分:胞子嚢
スイカズラ コバノガマズミ エゴノキ






【 第1期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 第2期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 全体図 】
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。


>BackNumber
>増岡組HOME

Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.