ビオトープ整備状況

  ビオトープの整備は、当研究プロジェクト職員を始め、ビオトープ整備技術に興味を持つ社員の手で段階的に行われています。
  参加理由は、知識習得、自然環境への興味のほか、健康のためなど様々です。



ビオトープ最新状況

2010年11月末
全景
11月に入るとビオトープの秋も深まり、一面にススキの穂がたなびいています。
エコラボを見上げる
見上げると、常緑樹よりも赤・黄・オレンジと紅葉している落葉樹が目立ちます。
今年は夏の猛暑に引き続いて秋まで気温が高く、その後急激に気温が低下したため、見事な紅葉が見られました。

天水池
7月から続いた記録的少雨は10月まで続き、天水池でも8月〜10月にかけて影響を受けました。
今季のデータは、天水池を維持していく上での貴重な資料となりました。


渇水状況と対策については、研究所情報の研究報告「天水池2010年夏期渇水水位監視報告」をご覧下さい。



9月の動植物
ショウジョウトンボ シオカラトンボ ツクツクボウシ
キチョウ クロアゲハ(産卵) ベニシジミ
クルマバッタモドキ ショウリョウバッタ クダマキモドキ
ミヤギノハギ(秋の七草) クズ(秋の七草) ミゾソバ



10月の動植物
アサギマダラ
今年も10月初旬に確認できました
ヤマトシジミ ウラギンシジミ
ジョウビタキ(雌) シジュウカラ エンマコオロギ
ススキ(秋の七草) ヒヨドリバナ ヒガンバナ
ミズヒキ ヘクソカズラの実 ノイバラの実



11月の動植物
ツグミ アオイトトンボ ナナホシテントウ
ツマグロヒョウモン(雄) ツマグロヒョウモン(雌) ナミアゲハの幼虫(11月末)
モミジ ノコンギク ナギナタコウジュ
コムラサキシキブ イヌビワの実 アベマキのどんぐり



【 第1期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 第2期整備配置図 】
※画像をクリックすると地図が拡大されます。




【 全体図 】
※画像をクリックすると全体図が拡大されます。


>BackNumber
>増岡組HOME

Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.