エコラボでは以下の虫・植物・鳥たちの生息が確認されています。 |
ナミアゲハ |
|
ウラナミシジミ |
|
トラフシジミ |
|
ルリシジミ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. アゲハチョウ科
2. バタフライガーデンにて
|
|
1. シジミチョウ科
2. −
|
|
1. シジミチョウ科
2. −
|
|
1. シジミチョウ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ツバメシジミ |
|
モンシロチョウ |
|
キチョウ |
|
ツマキチョウ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. シジミチョウ科
2. −
|
|
1. シロチョウ科
2. −
|
|
1. シロチョウ科
2. −
|
|
1. シロチョウ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒメアカタテハ |
|
ルリタテハ |
|
ユウマダラエダシャク |
|
ツチイナゴ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. タテハチョウ科
2. −
|
|
1. タテハチョウ科
2. −
|
|
1. シャクガ科
2. −
|
|
1. バッタ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ナナホシテントウ |
|
テントウムシ |
|
テントウムシ |
|
クマバチ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. テントウムシ科
2. −
|
|
1. テントウムシ科
2. 橙地に黒星
|
|
1. テントウムシ科
2. 黒地に赤星
|
|
1. ミツバチ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
シオカラトンボ |
|
ウスバキトンボ |
|
オオゴミムシ |
|
ツマグロオオヨコバイ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. トンボ科
2. 未成熟
|
|
1. トンボ科
2. 天水池にて
|
|
1. ゴミムシ科
2. −
|
|
1. オオヨコバイ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ガガンボ |
|
オオアメンボ |
|
コミズムシ |
|
タイコウチ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. ガガンボ科
2. −
|
|
1. アメンボ科
2. 天水池にて
|
|
1. ミズムシ科
2. 天水池にて
|
|
1. カメムシ目タイコウチ科
2. 2010春追加
|
|
|
|
|
|
|
|
セイヨウタンポポ |
|
ノボロギク |
|
ハハコグサ |
|
カタバミ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. キク科
2. 帰化植物
|
|
1. キク科
2. 帰化植物
|
|
1. キク科
2. 春の七草
|
|
1. カタバミ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
レンゲソウ |
|
カラスノエンドウ |
|
ミドリハコベ |
|
ミミナグサ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. マメ科
2. −
|
|
1. マメ科
2. −
|
|
1. ナデシコ科
2. 春の七草
|
|
1. ナデシコ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ナズナ |
|
タネツケバナ |
|
タガラシ |
|
トゲミノキツネノボタン |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. アブラナ科
2. 春の七草
|
|
1. アブラナ科
2. −
|
|
1. キンポウゲ科
2. −
|
|
1. キンポウゲ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
クサノオウ |
|
オオイヌノフグリ |
|
スミレ |
|
スズメノカタビラ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. ケシ科
2. −
|
|
1. ゴマノハグサ科
2. 帰化植物
|
|
1. スミレ科
2. −
|
|
1. イネ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
クサイチゴ |
|
スギナ |
|
ワラビ |
|
イノデ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. バラ科
2. −
|
|
1. トクサ科
2. −
|
|
1. コバノイシカグマ科
2. −
|
|
1. オシダ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ギシギシ |
|
アミガサタケ |
|
シロバナタンポポ |
|
タチツボスミレ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. タデ科
2. −
|
|
1. アミガサタケ科
2. −
|
|
1. キク科
2. 2010春追加
|
|
1. スミレ科
2. 2010春追加
|
|
|
|
|
|
|
|
サクラ |
|
ヤマザクラ |
|
オオシマザクラ |
|
コデマリ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. バラ科
2. −
|
|
1. バラ科
2. −
|
|
1. バラ科
2. −
|
|
1. バラ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ビワ |
|
タラノキ |
|
アケビ |
|
ミツバアケビ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. バラ科
2. −
|
|
1. ウコギ科
2. −
|
|
1. アケビ科
2. −
|
|
1. アケビ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
コナラ |
|
ヤシャブシ |
|
フジ |
|
ヤマフジ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. ブナ科
2. −
|
|
1. カバノキ科
2. −
|
|
1. マメ科
2. −
|
|
1. マメ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ヤマツツジ |
|
ミツバツツジ |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
1. ツツジ科
2. −
|
|
1. ツツジ科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウグイス |
|
カワラヒワ |
|
シジュウカラ |
|
ハシボソガラス |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. スズメ目ウグイス科
2. −
|
|
1. スズメ目アトリ科
2. −
|
|
1. スズメ目シジュウカラ科
2. −
|
|
1. スズメ目カラス科
2. −
|
|
|
|
|
|
|
|
ホオジロ |
|
ツバメ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. スズメ目ホオジロ科
2. 雄(天水池にて)
|
|
1. スズメ目ホオジロ科
2. 雌
|
|
1. スズメ目ツバメ科
2. 飛翔
|
|
1. スズメ目ツバメ科
2. 2007春追加
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒヨドリ |
|
キジバト |
|
コゲラ |
|
キジ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
1. スズメ目ヒヨドリ科
2. 2007春写真変更
|
|
1. ハト目ハト科
2. −
|
|
1. キツツキ目キツツキ科
2. −
|
|
1. キジ目キジ科
2. 雌
|
|
|
|
|
|
|
|
トビ |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
1. タカ目タカ科
2. 飛翔
|
|
1. タカ目タカ科
2. 2007春追加
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|