第7回メダカセミナーは、呉市立呉中央小学校1年生と学校前に流れる二河川を探索しました。 |
川の水温は、18℃。児童は膝まで水に入り、手に網とバケツを持って川一面に広がって生き物をすくいました。 |
岸辺や中洲の周り、流れの緩くなったところ等、生き物を採りやすい所を指導すると、メダカをはじめとしたたくさんの生き物を採取することができました。 |
そして河川敷では、川の水が冷たかったことを話したり、みんなが採った魚やエビ、カワニナやヤゴなど、色々な生き物を観察しました。 |
【観察した生き物たち】 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
メダカ |
|
カワムツ |
|
ギンブナ |
 |
|
 |
|
 |
ギギ |
|
テナガエビ |
|
ヌマエビ |
 |
|
 |
|
 |
カワニナ |
|
ヤゴ コオニヤンマ |
|
ヤゴ オナガサナエ |
今後とも、エコラボでできることがあれば、地域交流を進めていきたいと考えています。 |
Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|