メダカ交流会の第一回として、メダカの飼育をお願いする呉同済義会(仁風園、嶺南荘)の子供達の代表者にエコラボへ入って頂き、メダカの採集を行いました。
10月の雨不足により、水位低下を懸念されていた天水池でしたが、前日までに降った雨により、ほぼ満水状態となっていました。
しかし、雨や気温の低下で水温が低くなっていたため、メダカは水面から深みに潜っている状態でした。
子供達も最初は見えるメダカの数が少なく戸惑っていましたが、しだいにメダカの採集に慣れてきました。
さらに、メダカと共に採集された、ヤゴ、ミズスマシ、マツモムシ、ミズカマキリの水生昆虫や、カブトムシの幼虫の観察も行いました。 |
エコラボ天水池での採集状況 |
|
 |
|
 |
現地での採集時間は短い時間でしたが、自然の中で採集することで、今後子供達に育ててもらうメダカが本来どのような生息環境にいるかを見てもらえることができました。 |
持ち帰り、飼育ケースを設置しました |
|
 |
|
 |
今後とも、エコラボでできることがあれば、地域交流を進めていきたいと考えています。 |
Copyright2006 MASUOKAGUMI. All rights reserved.
|